この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [図解]未来社会への道 増補版
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年09月発売】
- 入門テキスト環境とエネルギーの経済学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年12月発売】
- 現代社会経済学 改訂新版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年04月発売】
- 規制改革の未来
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
韓国企業、中国企業は、これまで日本の独擅場であった製品開発の分野でも日本企業に迫りつつあり、今や「世界の工場」から「世界の開発拠点」へと進化を遂げつつある。本書は、日中韓を代表するリーディング企業への深い聞き取り調査の結果、ならびに3カ国374社に対するアンケート調査の結果を分析し、製品開発と人材マネジメントとの関係をはじめて明らかにしたものである。
序章 世界の工場から世界の開発拠点へ:製品開発と人材マネジメントの日中韓比較
[日販商品データベースより]第1章 東アジアにおける生産ネットワークと製品開発の構図
第2章 製品開発と人材マネジメントの分析枠組み
第3章 携帯電話端末製造企業における製品開発と人材マネジメントの日中韓比較
第4章 液晶テレビ製造企業における製品開発と人材マネジメントの日中韓比較
第5章 業務用情報システム開発と人材マネジメントの日中韓比較
第6章 エンジニア人材マネジメントの日中韓比較:企業聞き取り調査およびアンケート調査に基づく概観
第7章 製品アーキテクチャと人材マネジメント:企業アンケート調査に基づく日中韓比較
第8章 製品開発組織のリーダーシップと製品アーキテクチャおよびインターフェイス設計規則選択
終章 日本はどうすべきなのか
製品開発拠点へと進化する東アジア。日本はどうするべきか。韓国・中国を代表するグローバル企業を日本企業と徹底比較。実態調査と実証分析に基づいて、日本企業の針路を明確に提言する。