この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基本統計学 第5版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2022年04月発売】
- 分割表の統計解析
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2018年05月発売】
- グラフィカルモデリング
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【1997年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2022年04月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2018年05月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【1997年02月発売】
[BOOKデータベースより]
数字はウソをつかない。しかし、人間が注意深く読まないと、正しい使い方はできない。本書は、著者が直面した個人的な問題あるいは関わりを持った社会的な問題を含めて、身近な話題を例にとりあげ、注意すべきポイントを解説したものである。
常識のうっかり間違い―往復の平均速度
[日販商品データベースより]常識的な平均値についての常識的な知識―偏差の合計
常識的な平均値についての常識的でない知識―偏差の2乗の合計
株式投資の平均的収益率は?―幾何平均について
「70のルール」―複利的成長
比率を正しく使おう―ベースの違いを考えよ
続・比率を正しく使おう―比率の種類
ダウ平均株価の謎―平均と名がついているが
ダウ平均株価指数再論―日経平均銘柄入れ替えをめぐって
標準偏差恐怖症をなくそう―重要なのは数式よりも考え方〔ほか〕
数字はウソをつかない。しかし、人間が注意深く読まないと、正しい使い方はできない。株式投資、在庫管理、囲碁、ガン治療など、身近な話題を取り上げて、統計の見方・考え方をわかりやすく解説する。