ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
貧困・格差を変えるビジネスモデル
東洋経済新報社 菅正広
マイクロファイナンスは開発途上国の貧困への援助だけでなく、国内の貧困に対しても有効な手段である。財政の制約や市場経済の先鋭化が懸念される中で、公でも民でもない「第三の道」であるマイクロファイナンスは、サステナブルな社会を作るカギになる。
第1章 マイクロファイナンスのビジネスモデル第2章 そもそもなぜ貧困対策が必要なのか?第3章 企業にマイクロファイナンスは可能か?第4章 金融機関及び一般企業へのマイクロファイナンスのすすめ第5章 市民へのマイクロファイナンスのすすめ第6章 政府へのマイクロファイナンスのすすめ第7章 マイクロファイナンスの普及、そしてマイクロファイナンスを超えて
国内外の貧困削減に対して金融機関、一般企業、市民、政府は何ができるか。本書では、国内の貧困問題解決策として、マイクロファイナンスの可能性や具体的な導入方法を考察。貧困・格差の現状分析も詳しく解説する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
怪談レストラン編集委員会 松谷みよ子 たかいよしかず
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2001年01月発売】
つぶやき漢字研究会
価格:990円(本体900円+税)
【2019年03月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
マイクロファイナンスは開発途上国の貧困への援助だけでなく、国内の貧困に対しても有効な手段である。財政の制約や市場経済の先鋭化が懸念される中で、公でも民でもない「第三の道」であるマイクロファイナンスは、サステナブルな社会を作るカギになる。
第1章 マイクロファイナンスのビジネスモデル
[日販商品データベースより]第2章 そもそもなぜ貧困対策が必要なのか?
第3章 企業にマイクロファイナンスは可能か?
第4章 金融機関及び一般企業へのマイクロファイナンスのすすめ
第5章 市民へのマイクロファイナンスのすすめ
第6章 政府へのマイクロファイナンスのすすめ
第7章 マイクロファイナンスの普及、そしてマイクロファイナンスを超えて
国内外の貧困削減に対して金融機関、一般企業、市民、政府は何ができるか。本書では、国内の貧困問題解決策として、マイクロファイナンスの可能性や具体的な導入方法を考察。貧困・格差の現状分析も詳しく解説する。