この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 比較制度分析序説
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2008年12月発売】
- 比較制度分析に向けて 新装版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2003年09月発売】
- 比較制度分析のフロンティア
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2016年09月発売】
- 資本主義はいかに築かれたか 第2版
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
中国沿海部、香港、シンガポール、釜山、グレーター・ナゴヤ、北部九州圏、京阪神、東京…「東アジア」という競技場の中で、各国の「地域」というプレーヤーが熾烈な競争を行っている。人材と企業を呼び込む競争だ。日本の中で「勝ち組」といわれている地域も、安心してはいられない。日本の中での競争や均衡だけを考えていると、日本全体が東アジアでの国際的な地域間競争から脱落する。厳しい現実を直視し、いまのうちに自分たちの地域をもう一度見つめ直すことが必要だ。日本の「勝ち組」=東アジアの「勝ち組」ではない!東京国際映画祭、グレーター・ナゴヤの仕掛け人が示す、地域の競争力を高めるための処方箋。
プロローグ 三つの点をつなぐ線を求めて
[日販商品データベースより]第1章 なぜ、いま、地域間競争なのか
第2章 東アジアは「メガ・リージョン」の大競走時代に
第3章 「日本の濃縮ジュース」グレーター・ナゴヤの競争力を高める
第4章 「アジア一番圏」北部九州圏の競争力を高める
第5章 「三都物語」京阪神の競争力を高める
第6章 「グローバル感性都市」東京の競争力を高める
第7章 企業をどう呼び込むか
第8章 創造的な人材をどう引きつけるか
第9章 集客ビジネスの成功に何が必要か
第10章 地域の競争力を決定する「地域経営力」
エピローグ 問われる、個性ある地域のデザイン力
世界中の「メガ・リージョン」が、人材と企業を呼び込む熾烈な競争を展開している。日本の勝ち組=東アジアの勝ち組とはいえない今、東京国際映画祭などの仕掛け人が、地域の競争力を高めるための処方箋を示す。