[BOOKデータベースより]
経済学で使う数学を理解するための最初の一歩は微分と積分の理解から。高校で履修した数学の知識を前提として大学で経済学・社会科学を学ぶために必要な数学の考え方・知識・技法を身に付けることができる。
数学と経済学
第1部 微分法(1変数連続関数;1変数関数の微分法;1変数関数の最適化;2変数関数の微分法;2変数関数の最適化)
第2部 積分法(1変数関数の積分法;2変数関数の積分法)
微分と積分を理解し使いこなすことが、経済学で使う数学を理解するための第一歩。その考え方・技法を身に付けるための入門テキスト。
微分と積分を理解し使いこなすことが、経済学で使う数学を理解するための第一歩。その考え方・技法を身に付けるための入門テキスト。