この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 10歳から伸ばす国語「解答力」 答えを導き出し正しく伝えるコツがわかる本
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年03月発売】
- 0・1・2歳児 子育てを支える連絡帳の書き方&文例
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 子どもが幸せになることば
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
- 子どもが片づけ上手になる魔法の言葉
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
幼稚園から九九を始める、10歳でも寝る前に読み聞かせ、勉強はリビングでさせる、ゲームも漫画もテレビもOK…etc.子どもが勉強好きになる32のアイデア!高卒から史上最年少で外資系金融機関の取締役になった著者の、お金のかからない具体的&実践的子育てメソッド。
第1章 勉強よりも先に教えるべきこと―子どもの「やる気」「好奇心」を育む(お出かけした数だけ、子どもの可能性は広がる;「見て」「触れる」ことが一番の勉強 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「公文式・読み聞かせ・バイオリン」で子どもは天才に育つ―「学力の基礎」「あらゆる可能性」を身につけさせる(幼稚園から九九を教える;塾より公文式が優れている三つの理由 ほか)
第3章 勉強をゲーム化しよう!―「勉強と仲良くさせる」「学び上手にさせる」方法(勉強には、なぜ「ゲーム化」が必要なのか?;勉強をゲーム化する(1)目先の目標を設定する ほか)
第4章 わが子を「つかえない」「KY」にしない方法―「人に愛される」「社会を強く行き抜く」力を育む(子どもに教えたい三つの「稼ぐ力」;「競争力」を鍛える(1)親しか教えてやれない大切な力 ほか)
幼稚園から九九を始める、勉強はリビングでさせるなど、子どもが勉強好きになる32のアイデアを紹介。高卒から史上最年少で外資系金融機関の取締役になった著者の、お金のかからない具体的&実践的子育てメソッド。