- 産学連携
-
「革新力」を高める制度設計に向けて
経済産業研究所・経済政策レビュー 8
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2003年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784492222287
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 連携とコンサルテーション
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年12月発売】
- 自由という広場
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年03月発売】
- オトナの私が慶應通信で学んでわかった、自分を尊ぶ生き方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年03月発売】
- 0〜6歳児「豊かな人間関係をつくる」保育
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年02月発売】
- 乳児期における社会的学習
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
産学連携は、大学と産業がもつ本来の機能を低下させるリスクを多分に含んでいる。産と学の正の相乗効果をいかに引き出すか。斬新な構想に基づく議論を展開する。
第1部 海外における「産学連携」の現状(技術革新における米国の研究大学の貢献;産学連携とスタートアップ企業の台頭;中国の大学企業と産学「合作」)
[日販商品データベースより]第2部 日本における「産学連携」の現状(バイオテクノロジー分野の研究開発と産学連携;マイクロ・ナノ・システム・テクノロジー分野における産学連携―現状と課題)
第3部 日本の「産学連携」を取り巻く環境(産学官連携―工業技術院と産業技術総合研究所の比較;大学の外部変化への対応性;Mutually beneficialな産学連携の構築に向けて)
産学連携は、大学と産業が持つ本来の機能を低下させるリスクを多分に含んでいる。何がその成否をわけるのか。産と学の正の相乗効果を引き出すために、斬新な構想に基づく議論を展開する。