この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストで見る 台湾 屋台と露店の図鑑
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
- 韓国の「昭和」を歩く
-
価格:880円(本体800円+税)
【2005年06月発売】
- 転換期を生きる中国都市家族の育児と女性たち
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2019年08月発売】
- ここはチベット
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人、朝鮮人、中国人は、どんな暮らしをしていたのか?間島・新京・奉天・大連・旅順、戦争を知らない世代が見た旧満州の残像。
第1章 中国東北部に息づく二つの朝鮮 延吉・龍井(延吉の旅;龍井の旅)
[日販商品データベースより]第2章 中・朝・露の文化が混在する街 開山屯・図們・琿春・和龍(開山屯の旅;図們の旅;琿春の旅;和龍の旅)
第3章 近代建築が残る旧満州の首都 長春(新京)(長春の旅)
第4章 誰もが憧れた旧満州の大都会 瀋陽(奉天)(瀋陽の旅)
第5章 “昭和”が香る霧とアカシアの都 大連・旅順(大連の旅;旅順の旅)
日本人、朝鮮人、中国人は、どんな暮らしをしていたのか。かつて満州国と呼ばれた地に開拓民として日本や朝鮮から移住した人々の昔話を聞きながら、中国東北部を当時の姿に思いをはせながら歩く。