この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世公家の生活と仕事
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年02月発売】
- お茶と権力 信長・利休・秀吉
-
価格:935円(本体850円+税)
【2022年02月発売】
- 秀吉はキリシタン大名に毒殺された
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年10月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ安土桃山(戦国)時代の本」レビューコメント
日本の3大武将のと言われる、秀吉の事がよくわかるから。(ジャイアンツおやj/男性/50代)
[BOOKデータベースより]
天正15年(1587)10月1日、豊臣秀吉は京都北野で大茶会を開いた。庶民も参加しての野外イベントは、なぜ、どのように行われたか?初公開の北野天満宮本「北野大茶湯之記」ほか資料総覧。
はじめに
[日販商品データベースより]そもそも北野大茶湯とは―研究史がつきつける課題
北野大茶湯の謎―茶会に秘められた秀吉の真意
北野大茶湯への序奏―イベント茶会の系譜
新出史料から見る道具と茶席―文献探索の到達点
北野大茶湯の余韻―秀吉が茶の湯に与えた影響
北野大茶湯 資料篇
天正15年10月1日、豊臣秀吉は京都北野で大茶会を開いた。公家も武将も庶民も参加しての一大野外イベントは、なぜ、どのように行われたのか。様々な謎を含んでいる北野大茶湯、その真相に4人の識者が迫る。