この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もっとうつわを楽しむ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年09月発売】
- 「小豆の力」はなぜスゴイ?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年09月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
そんな「裏話」があったのか。日本人が知らないまるごと「食」の裏事典。食品表示のフシギから、食材、産地、外食産業の裏側まで、その秘密にズバリ迫る。
1 魚介・肉 この10年でサワラが獲れる海がすっかり変わってしまったのは?
[日販商品データベースより]2 野菜・果物・豆 イヨカンは、実は伊予の生まれではないって本当?
3 食事・話題 そもそもスーパーの惣菜はどうやって作っている?
4 米・麺 回転ずしの安さを支えているワケアリのネタ事情
5 飲み物・デザート ペットボトル用のお茶を漉したあと、大量の茶葉はどうなるのか
6 日本各地の食べ物 各県でかくもちがう正月料理の不思議とは?
うま味調味料の原料が国によって違う理由、郷土料理の気になる謎…。食品表示のフシギから、食材、産地、外食産業の裏側まで、その秘密にズバリ迫る。日本人が知らない、まるごと「食」の裏事典。