[BOOKデータベースより]
本書は、閉塞した時代に求められる人物像を、「将」と「参謀」のふたつの観点から追求した新リーダー論である。
1章 将たる器とは―いかなる人間をも受け容れ、活かしきる器量はあるか(家康が見せた懐の深さ;人育ては、まず人を見ることから ほか)
2章 参謀たる器とは―将の理念を実現させる、才智の働かせ方(中間管理者としての秀吉;トップに楯つくべきとき)
3章 前例をあえて打ち破る―行き詰まりを抜け出す、将と参謀の英断とは
4章 時代の先を読みきる―世の中の変化に即応する、将たる者の視野の広げ方
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近江商人のビジネス哲学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年10月発売】
管理職必読。あなたは参謀なのか?それともトップの器なのか?歴史に照らしながらリーダーシップを考えます