[BOOKデータベースより]
なぜ、悪口を言いたくなるのか?恨みも慈しみも“円の法則”でまわってくる。自分と他人の垣根がなくなる、本当の「思いやりの心」は、どうしたら持てるのか―心学メッセージを毎日発信し続けて15年の著者が贈る仁徳の書。
序章 仁徳の書
第1章 徳―恕の心
第2章 仁―思いやりの心
第3章 天地自然の万法―動植物に学ぶ
第4章 言葉―自分の言動が自身の人格
第5章 心という自分―執着と劣等感
恨みも慈しみも“円の法則”でまわってくる。自分と他人の垣根がなくなる、本当の「思いやりの心」は、どうしたら持てるのか。1日5〜6万アクセスの円純庵が現代人に贈る、「思いやる」心の育み方。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メタ思考
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- 図とイラストで学ぶ新しいスポーツマネジメント 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年03月発売】
- 鴉天狗はツモりたい 1
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年01月発売】
- 自分をもっともラクにする「心を書く」本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年09月発売】
- 天命
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年02月発売】
自分の心が自分の人生を創る──恕の心を持てば、ひとはどんどん楽になる。なぜ悪口を言う人ほど、自分が悪く言われると憤慨するのでしょうか?人のことを聞きたがる人ほど、相手の気持ちを考えないのはなぜでしょうか?それらはすべて、「恕(じょ:思いやり)」の心がないから。人は、誰でも自分を優位に思いたいものだから。でも、そんな心が結局、自分を苦しめているのです。心学のメッセージを伝え続けて10年。平均アクセス数40000/日の円純庵が現代人に贈る、「思いやる」の心の育み方。