この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 源頼家とその時代
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年06月発売】
- 本能寺の変の首謀者はだれか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年12月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「おすすめ安土桃山(戦国)時代の本」レビューコメント
戦国時代の物語で、人物に次ぐ主人公として「城」と「武器」があります。「城」と武器の中の「刀」には関連する書籍も多いのですが、戦国時代足らしめたそれまでにない新しい武器と戦術、すなわち火縄銃・大筒・騎馬・鉄甲船を中心に、写真やイラスト等での図示、またそれらの運用方法にスポットを当てた解説本です。戦国時代小説でいくさのシーンの脳内補完に素晴らしい威力を発揮する本だと思っています。入手困難ですが、是非とも!(まーくん/男性/40代)
[BOOKデータベースより]
鉄炮の伝来は、戦場を大きく塗り変えた。戦国大名たちは存亡をかけて、ある者は火器を多用し、ある者は騎馬軍団を強化し、海戦においても強力な鉄甲船が出現するなど、わが国の戦闘はかつてないエポックを迎えた。戦国の世に一大軍事革命をもたらした必勝の兵器・戦術を徹底検証する。
第1章 火(火器伝来とその威力;戦国軍団の火器・戦術の実態)
[日販商品データベースより]第2章 馬(「戦国の馬」の実態―騎馬戦術を支えた日本馬の力;検証・武田騎馬軍団―戦国騎馬集団の実相に迫る)
第3章 船(戦国最強の海賊衆―瀬戸内を制したサムライたち;村上水軍と厳島合戦―海賊大将・村上武吉の奇襲戦;無敵の大船「鉄甲船」―織田信長が考案した秘密兵器)
第4章 水(水攻めの達人秀吉―合戦を変えた大土木工事と水戦略;真田昌幸と上田合戦―徳川軍を翻弄した水戦略;幻の大垣城水攻め―関ヶ原直前に立案された作戦の全貌)
ある者は火器を多用し、ある者は騎馬軍団を強化し、海戦においても強力な鉄甲船が出現するなど、鉄炮の伝来は戦場を大きく塗り変えた。戦国の世に軍事革命をもたらした、必勝の兵器・戦術を徹底検証する。