- 東京総合指令室
-
東京圏1400万人の足を支える指令員たち
交通新聞社新書 072
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2014年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784330507149
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新図解 鉄道の科学 車両・線路・運用のメカニズム
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年07月発売】
- 図でわかる電車入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 図解・地下鉄の科学
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2011年02月発売】
- 日本の鉄道は世界で戦えるか
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2018年02月発売】
- 超電導リニアの不都合な真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
われわれが日々利用する電車、そして世界に類を見ない高密度輸送を行なう東京圏の鉄道は、誰がどのように管理し、支えているのか。国内最大規模の指令室であるJR東日本の東京総合指令室を取材し、紹介する。この指令室では、1日約1400万人を運ぶ東京圏の在来線輸送を管理しており、所属する500人余りの社員が、乱れたダイヤを回復させ、トラブルで停まった列車をなんとか動かそうと奮闘している。本書では、これまでほとんど紹介されることがなかった指令室の過去・現在・未来に迫り、東京や日本の鉄道の側面をかいま見る。
第1章 指令室という職場
[日販商品データベースより]第2章 指令員の仕事
第3章 指令長に聞く
第4章 総括指令長に聞く
第5章 運行管理の今昔
第6章 東京圏鉄道の今後
世界に類を見ない高密度輸送を行なう東京圏の鉄道は、誰がどのように管理し、支えているのか。国内最大規模の指令室であるJR東日本の東京総合指令室を取材し、紹介。東京や日本の鉄道の側面をかいま見る。