[BOOKデータベースより]
いしいひさいちの長期新聞連載四コマ漫画を原作に、1999年に公開された『ホーホケキョとなりの山田くん』。高畑勲監督のもと、デジタル作業を駆使した制作過程も話題になった本作を、爆笑問題・太田光をはじめ、哲学者・土屋賢二や社会学者・阿部真大、中国人研究者・徐園などの多彩な執筆陣が読み解く。
ナビゲーター・太田光 暴力と日本人
1 映画『となりの山田くん』誕生(スタジオジブリ物語 実験作『ホーホケキョとなりの山田くん』への挑戦;鈴木敏夫 四コマ漫画から生まれた五時間超のシナリオ;高畑勲 緊急特別企画!連作アニメ長編『となりのやまだ君』)
2 『となりの山田くん』の制作現場(脚本・監督 高畑勲 アニメーションの根源を問い続ける作業;演出 田辺修 マンガ篇の日本人的な日常演出;着彩ボード ほか)
3 作品の背景を読み解く(viewpoint 奈良美智 家族の余白;山田太一 立ち上って拍手;from overseas)
「家内安全は世界の願い」。あの4コマ漫画がジブリワールドに
ナビゲーターは爆笑問題・太田光さん。ジブリ映画といしいマンガが融合した高畑作品の傑作を、奈良美智、山田太一氏らと読み解く!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
「家内安全は世界の願い」。あの4コマ漫画がジブリワールドに
ナビゲーターは爆笑問題・太田光さん。ジブリ映画といしいマンガが融合した高畑作品の傑作を、奈良美智、山田太一氏らと読み解く!