[BOOKデータベースより]
二院制をとる国で、両院を別々の時期に選挙するのは日本だけで、世界一「ねじれ」やすくできている。さらに、英国型衆院と米国型参院という折衷、衆院の優越が中途半端だったことなど、国会制度の不備によって政権の短命化につながっている実態を解き明かす。
第1章 なぜ二院制が必要か
第2章 英国的な衆議院と米国的な参議院の折衷
第3章 予算を含む財政に関する衆議院の優越が中途半端だった
第4章 両院が別時期に選挙する世界的に稀有な制度
第5章 小選挙区・二大政党制は憲法上無理だった
第6章 適度な「ねじれ」と付き合うために
第7章 対立軸なき時代の皮相な「ねじれ」の可能性
終章 選挙に頼りすぎない民主主義を目指して
世界でも類を見ない日本のトンデモ選挙制度
平成に入ってからの総理は実に17人。短命政権の原因は憲法と選挙制度にあった。各国と比較して政権が長続きしない理由を解明する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いまから始める地方自治 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年04月発売】
- 国会を考える
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年05月発売】
- 選挙管理の政治学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2013年02月発売】
- 象徴天皇考
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年04月発売】
- 皇位の正統性について
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2006年09月発売】
平成に入ってからの総理は実に17人。短命政権の原因は憲法と選挙制度にあった。各国と比較して政権が長続きしない理由を解明する。