この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 疼くひと
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年11月発売】
- 最後のひと
-
価格:858円(本体780円+税)
【2025年02月発売】
- カット・イン/カット・アウト
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:858円(本体780円+税)
【2024年11月発売】
価格:858円(本体780円+税)
【2025年02月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
[日販商品データベースより]
孝明帝の信任厚い会津藩がなぜ朝敵扱いされたか?――
大政奉還後、一方的に追討すべき幕府の残党とされ、戊辰戦争では悲劇的な大敗を喫した会津藩。汚名返上に執念を燃やす会津人。細やかな考証により新しい史観を提示する歴史中編小説
「戊辰戦争は封建社会における武士団と武士団の最後の戦いといわれるが、本来の士道からはほど遠い残虐性を帯びていた。
会津の運命は、容保が京都守護職を押しつけられた時点でなかば決まっていたようなものだが、その過程を見ると、慶喜に裏切られ、春嶽に裏切られ、同盟を結んだ諸藩にも裏切られた挙げ句、朝敵といういわれなき汚名まで着せられるという、あまりにも過酷な道程をたどった。
降伏式に列席した会津藩士たちは、東征軍のために敷かれた緋色の毛氈を細かく切り、この日の悔しさを終生忘れないようにと、その切れ端を全員が持ち帰った。この緋毛氈は「泣血氈(きゅうけつせん)」と名づけられている。」(「五 落日・士魂の終焉」)