この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京都発見 5
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2003年03月発売】
- 京都発見 6
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2003年11月発売】
- 京都発見 9
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2007年04月発売】
- 京都発見 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1997年01月発売】
- 秋田を学ぶ 文化と歴史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
天皇家との深い関わりで知られ法然が浄土仏教を醸した地でもある八瀬、悲運の皇子・惟喬親王の足跡を遺す洛北の里々、小野妹子に始まり小野篁や小野道風を輩出した小野氏の根拠地、三千院や寂光院を擁する大原、天狗が義経を育んだ鞍馬など、洛北を中心に“冷凍された日本史”の解凍を試みる。カラー写真や新史料も満載!千二百年の古都に梅原猛が初めて挑む、知的刺激に溢れた文化論。待望の第三巻。
八瀬の里のものがたり(八瀬と酒呑童子;天武天皇と竃風呂 ほか)
[日販商品データベースより]語り部・小野氏を追う(近江の小野氏;大原と小野於通 ほか)
大原、念仏の里(良忍上人と声明;良忍上人と「融通念仏縁起」 ほか)
仏と鬼と神と…(鞍馬寺と毘沙門天;鞍馬寺と観音・阿弥陀信仰 ほか)
八瀬、大原、鞍馬、貴船。洛北の地を中心に、法然、惟喬親王、小野小町などの足跡を辿る。“冷凍された日本史”を解凍するカラー版京都文化論の続刊。