- 無理ゲー社会
-
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784098254002
[BOOKデータベースより]
きらびやかな世界のなかで、「社会的・経済的に成功し、評判と性愛を獲得する」という困難なゲーム(無理ゲー)をたった一人で攻略しなければならない。これが「自分らしく生きる」リベラルな社会のルールだ。(本書より)誰もが「知能と努力」によって成功できるようになったことで、社会は「(知能の高い)上級国民」と「(知能の低い)下級国民」に分断される。ベストセラー作家が知能格差のタブーに踏み込み「理不尽なゲーム」の正体を解き明かす衝撃作。
1 「自分らしく生きる」という呪い(『君の名は。』と特攻;「自分さがし」という新たな世界宗教)
2 知能格差社会(メリトクラシーのディストピア;遺伝ガチャで人生が決まるのか?)
3 経済格差と性愛格差(絶望から陰謀が生まれるとき;「神」になった「非モテ」のテロリスト)
4 ユートピアを探して(「資本主義」は夢を実現するシステム;「よりよい世界」をつくる方法)
エピローグ 「評判格差社会」という無理ゲー
人生の攻略難易度はここまで上がった。
〈きらびやかな世界のなかで、「社会的・経済的に成功し、評判と性愛を獲得する」という困難なゲーム(無理ゲー)をたった一人で攻略しなければならない。これが「自分らしく生きる」リベラルな社会のルールだ〉(本書より)
才能ある者にとってはユートピア、それ以外にとってはディストピア。誰もが「知能と努力」によって成功できるメリトクラシー社会では、知能格差が経済格差に直結する。遺伝ガチャで人生は決まるのか? 絶望の先になにがあるのか? はたして「自由で公正なユートピア」は実現可能なのか──。
13万部を超えるベストセラー『上級国民/下級国民』で現代社会のリアルな分断を描いた著者が、知能格差のタブーに踏み込み、リベラルな社会の「残酷な構造」を解き明かす衝撃作。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 年上の義務
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年02月発売】
- 人口は未来を語る
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
- もっと言ってはいけない
-
価格:924円(本体840円+税)
【2019年01月発売】
- バカが多いのには理由がある
-
価格:660円(本体600円+税)
【2017年01月発売】
- 言ってはいけない
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2016年04月発売】