この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物権 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- アメリカの教会
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年10月発売】
- 言語ゲームの練習問題
-
価格:946円(本体860円+税)
【2022年12月発売】
- ゆかいな仏教
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年10月発売】
- 映画を見ればわかること 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年10月発売】
[BOOKデータベースより]
自分の好きなものが映画に出てくるとそれだけで幸福な気持になる。最新映画エッセイ集。
バッド・ベティカー監督、ランドルフ・スコット主演の懐しの西部劇のことなど
[日販商品データベースより]懐しの純愛映画「故郷は緑なりき」と「北国の街」のこと、北海道の塩谷駅のことなど
「決断の3時10分」の主題歌のこと、「張込み」「飢餓海峡」の鉄道のことなど
緒方明監督「のんちゃんのり弁」のこと、サバの味噌煮のことなど
「クララ・シューマン愛の協奏曲」のこと、裕次郎が聴いたシューマンのピアノ曲のことなど
映画化される佐藤泰志の『海炭市叙景』のこと、舞台となる函館のことなど
ポン・ジュノ監督「母なる証明」と、イエジー・スコリモフスキ監督「アンナと過ごした4日間」のフィルム・ノワール的風景のことなど
ジョルジュ・シムノン原作「倫敦から来た男」のこと、ギャバンのメグレもののことなど
鈴井貴之監督「銀色の雨」の米子市のこと、因美線のこと、市川崑監督「幸福」のことなど
「パブリック・エネミーズ」のこと、ローレンス・ティアニー版「ディリンジャ」のことなど〔ほか〕
自分の好きなものが映画に出てくるとそれだけで幸福な気持になる…。評論家・川本三郎が旧作も新作も分け隔てなく、「映画好きと、面白く見た映画について話している気分で」書いた最新映画評論・エッセイ集。