ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
天下取りに隠された7つの布石
ウェッジ 城島明彦
点
なぜ最も危険な伊賀越えを選んだのか?絶体絶命!ピンチの連続!波瀾万丈!天下を勝ち取った大きな「布石」。
第1章 波瀾の10代 逆境で習得した「選択力と決断力」第2章 自立の20代 信長と結んだ天運と武将家康の「武断」第3章 苦難の30代 弱小大名が生き残るための「賢断」第4章 危機管理の40代 堺から決死の脱出を図る「即断」第5章 大勝負の50代 天下分け目の戦いを制した「勇断」第6章 完璧の60代・70代 徳川265年体制を盤石にした「英断」
◎絶体絶命! ピンチの連続! 波乱万丈! 三河の弱小大名から天下人にまでのぼり詰めた徳川家康。 大河ドラマ「どうする家康」主人公の「決断」とは? ―――――――――――――――――――――――――――――――――天下人となり成功者のイメージが強い徳川家康。だが、その人生は絶体絶命のピンチの連続であり、波乱万丈に満ちていた。家康の人生に訪れた大きな「決断」を読者が追体験しつつ、天下人にのぼりつめることができた秘訣から、現代に通じる教訓に迫る。大河ドラマ「どうする家康」の予習にもなる、異色の歴史教養本。【築山殿事件】苦渋の選択で築山殿と長男信康を自害に追い込む【三方ヶ原】武田軍に大敗北を喫して学んだ勝つための戦術【本能寺の変】険しくとも相手の虚をつくルートをとった伊賀越え【天正壬午の乱】空白地の甲斐信濃に即出兵し周りを牽制する 【豊臣臣従】「鳴くまで待とうホトトギス」臣従という選択肢【大老筆頭】五大老のトップとして政治的影響力を高める 【関ケ原合戦】豊臣系大名をうまくてなづけた一大ギャンブル【幕藩体制】将軍として260人の大名と主従関係を築く 【大御所政治】将軍職をすぐに秀忠に譲り豊臣家を牽制【豊臣家滅亡】平家滅亡を教訓に豊臣家を断絶させる 他―――――――――――――――――――――――――――――――――
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
城島明彦
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
越中詩郎
価格:1,210円(本体1,100円+税)
町田貢
価格:1,781円(本体1,619円+税)
【1999年03月発売】
Poche
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
なぜ最も危険な伊賀越えを選んだのか?絶体絶命!ピンチの連続!波瀾万丈!天下を勝ち取った大きな「布石」。
第1章 波瀾の10代 逆境で習得した「選択力と決断力」
[日販商品データベースより]第2章 自立の20代 信長と結んだ天運と武将家康の「武断」
第3章 苦難の30代 弱小大名が生き残るための「賢断」
第4章 危機管理の40代 堺から決死の脱出を図る「即断」
第5章 大勝負の50代 天下分け目の戦いを制した「勇断」
第6章 完璧の60代・70代 徳川265年体制を盤石にした「英断」
◎絶体絶命! ピンチの連続! 波乱万丈!
三河の弱小大名から天下人にまでのぼり詰めた徳川家康。
大河ドラマ「どうする家康」主人公の「決断」とは?
―――――――――――――――――――――――――――――――――
天下人となり成功者のイメージが強い徳川家康。
だが、その人生は絶体絶命のピンチの連続であり、波乱万丈に満ちていた。
家康の人生に訪れた大きな「決断」を読者が追体験しつつ、
天下人にのぼりつめることができた秘訣から、
現代に通じる教訓に迫る。
大河ドラマ「どうする家康」の予習にもなる、異色の歴史教養本。
【築山殿事件】苦渋の選択で築山殿と長男信康を自害に追い込む
【三方ヶ原】武田軍に大敗北を喫して学んだ勝つための戦術
【本能寺の変】険しくとも相手の虚をつくルートをとった伊賀越え
【天正壬午の乱】空白地の甲斐信濃に即出兵し周りを牽制する
【豊臣臣従】「鳴くまで待とうホトトギス」臣従という選択肢
【大老筆頭】五大老のトップとして政治的影響力を高める
【関ケ原合戦】豊臣系大名をうまくてなづけた一大ギャンブル
【幕藩体制】将軍として260人の大名と主従関係を築く
【大御所政治】将軍職をすぐに秀忠に譲り豊臣家を牽制
【豊臣家滅亡】平家滅亡を教訓に豊臣家を断絶させる 他
―――――――――――――――――――――――――――――――――