- 日本とスイスの交流
-
幕末から明治へ
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2005年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784634640122
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明治維新偽りの革命
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2021年08月発売】
- 明治維新司馬史観という過ち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年10月発売】
- 大塩平八郎への道
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年10月発売】
- 吉田松陰『孫子評註』を読む
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2018年12月発売】
- 『河内名所図会』『和泉名所図会』のおもしろさ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2010年02月発売】
[BOOKデータベースより]
200年前にスイス人が描いた長崎のスケッチ。岩倉遣欧使節が見聞したスイス滞在記。両国間の通商条約締結の経緯を明らかにするとともに近代化を急ぐ日本とスイスの知られざる交流を紹介する。
幕末・明治期の日本・スイスの交流をめぐって
[日販商品データベースより]帝国主義と平等性のあいだ―国際法のグローバル化と一九世紀における日瑞関係
日本・スイス交流の誕生過程
岩倉使節団の見たスイス
ホルナー、アンベール、そしてその後―人類学的視点におけるスイス人の日本像
スイス絹商人ハンス・シュペリの見た明治の日本
スイスと国交の始まった頃の時計産業
200年前にスイス人が描いた長崎のスケッチと、岩倉遣欧使節が見聞したスイス滞在記。両国間の通商条約締結の経緯を明らかにするとともに、近代化を急ぐ日本とスイスの知られざる交流を紹介する。