この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安時代と藤原氏一族の謎99
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 紫式部と摂関政治の時代がよくわかる本
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年09月発売】
- 古墳は語る古代出雲誕生
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年08月発売】
- 地形と地理でわかる古代史の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2020年12月発売】
- マンガ面白いほどよくわかる!古事記
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
文化庁によれば、日本全国には十二万基にもおよぶ古墳が存在します。本書では、全国各地の十五の巨大古墳について、古墳の築造場所、副葬品、埴輪など、あらゆる情報を読み解きながら、その地を治めた首長・豪族の姿に迫ります。さらに、こうした巨大古墳誕生の背景からは、各地の首長豪族とのあいだの多様な関係性が見えてきます。古墳に関する基礎知識の解説はもちろん、ピラミッドのような石積みが注目を集める都塚古墳など、古墳研究の最前線をたどる一冊です。
第1部 入門・古墳とはなにか(10のテーマで学ぶ基礎知識―初心者もイチからわかる!;古墳研究の最前線―いま注目される、最新の論点とは;畿内の王権と巨大前方後円墳―権力のシンボルはここから始まった)
[日販商品データベースより]第2部 巨大古墳と列島各地の首長(雷神山古墳(らいじんやまこふん/宮城県名取市)―東北の政権;手繰ヶ城山古墳(てぐりがじょうやまこふん/福井県永平寺町)―越の政権;太田天神山古墳(おおたてんじんやまこふん/群馬県太田市)―毛野の政権 ほか)
第3部 もっと知りたい古墳の謎(磐余の巨大古墳をめぐる謎―天皇・皇族の陵墓なのか?;都塚古墳の実像―話題騒然!最新の発掘調査の成果から;東アジアの古代王権と巨大古墳―中国・朝鮮における陵墓の変化とは ほか)
古代日本列島は「群雄割拠」だった――。巨大古墳が教えてくれる各地の政権の存在。東北から九州まで15の古墳から読み解く古代日本の姿とは? 付録の全国巨大古墳・古墳群一覧も資料性抜群。