重要株式会社KADOKAWA発行の商品につきまして

重要HonyaClub.comアフィリエイトプログラム終了のご案内

上半期ベストセラー
課題図書

本屋大賞

メディア化情報

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、洋書など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
見ることに言葉はいるのか

ドイツ認識論史への試み

弘前大学出版会 地方・小出版流通センター
梶尾悠史 嶺岸佑亮 増山浩人 横地徳広 

価格
3,300円(本体3,000円+税)
発行年月
2023年04月
判型
四六判
ISBN
9784910425078

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

見るひとが言葉をもちい、語るひとが眼差す、それは当たり前のことだろうか…。ドイツ認識論史にわけいり、当たり前の所以を探る。

序章 ドイツ認識論と超越論的言語哲学―一つの見取り図
第1部 哲学するラテン語とドイツ語のあいだ(語り得ないものを語るということ―マイスター・エックハルトにおける認識の問題;バウムガルテンの存在論と世界論―世界概念の基礎づけをめぐる思考(1);カントのカテゴリー論と理念論―世界概念の基礎づけをめぐる思考(2);美は人間を人間たらしめる形成手段である―シラーにおけるヒューマニズム、カント、ゲーテ)
第2部 ドイツ語で思索する古代ギリシア哲学(自我と認識―イエーナ期ヘーゲルをめぐって;“イデアを観ること”とはどのようなことか―プラトニズムの問題からみたヘーゲル;フッサールとプラトン―知識の起源としての臆見;実践的推論において見ること―『ニコマコス倫理学』のハイデガー的現象学)
第3部 ドイツ語で哲学するユダヤ人たち(コーエンにおける無限判断とその射程―序説;ローゼンツヴァイクのコーエン論におけるハイデガー―「入れ替えられた前線」を起点として;機能・シンボル化・人間学―カッシーラー哲学を読み解くための三つの観点;ローゼンツヴァイクと聖書物語―「本質認識」批判としての「語る思考」)
第4部 ドイツ認識論で現象を救う(フッサールとブレンターノ―志向・明証・反省;ハイデガー的カントの図式論=演繹論―或るヴィトゲンシュタインとの接点;沈黙と饒舌―ヴィトゲンシュタインとショーペンハウアー)
終章 ドイツ哲学で認識の身分を問う―本書をふりかえりつつ

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

カントの世界論

カントの世界論

増山浩人 

価格:6,050円(本体5,500円+税)

【2015年11月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ちょっと贅沢なおうち時間

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント