- 我が愛しの歌謡曲
-
昭和、平成、令和のヒット・パレード
ワニブックスPLUS新書
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784847061851
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生田流の箏曲 改訂版
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2019年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
昭和、平成、令和のヒット・パレード
ワニブックスPLUS新書
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
みんなが愛した永遠の名曲に捧げます。思い出はいつも歌揺曲とともに。
第1章 戦後の流行歌時代
[日販商品データベースより]第2章 ムード歌揺というジャンル
第3章 団塊世代の人気歌手とヒット曲
第4章 グループ・サウンズにおける歌揺曲性
第5章 ニューミュージックのシンガーソングライターたち
第6章 アイドルたちの名曲
第7章 平成・令和の歌揺曲と歌手たち
演芸評論家にして、歌謡曲をこよなく愛する著者が、「近ごろの紅白は知らない歌ばかりで」とお嘆きの読者に贈る「昭和・平成・令和」の歌謡曲偏愛論。日本を代表する作詞家である西城八十の評伝『流行歌 西城八十物語』を執筆した作家として、音楽評論家とは全く異なる視点で、同時代を生きてきた読者の共感を呼ぶ歌謡曲評論を書き上げた。
「歌は聴く者の記憶を呼び起こす。歌が流行ったころ、自分は何をしていたのかを思い出させるのだ」(本書より)。本書のページをめくりながらしばし、自らの大切な思い出にひたって下さい。
第1章 戦後の流行歌時代
第2章 ムード歌謡というジャンル
第3章 団塊世代の人気歌手とヒット曲を論ずる
第4章 グループサウンズにおける歌謡曲性
第5章 ニューミュージックのシンガーソングライターたち
第6章 アイドルたちの名曲
第7章 平成・令和の歌謡曲歌手を論じる