この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦国争乱と東海の大名
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
- 英雄伝承の誕生
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2021年11月発売】
- 甲賀忍者軍団と真田幸村の原像
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2016年12月発売】
- 安居院作『神道集』の成立
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2017年02月発売】
- 伊藤正義中世文華論集 第5巻
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ダイナミズムと生命力、躍動する神楽の場へ。神楽の迷宮に「宗教芸能」としての道筋をつらぬく。豊潤な世界へと導く「神楽詞華集」という挑戦。
提題にかえて(よみがえる中世の神事たち―備中吉備津宮の祭礼)
[日販商品データベースより]神楽の成立とその歴史(佐陀神能をめぐる宗教者と祭祀―神能成立の過程を中心に;神子と修験―黒森神楽をめぐって)
神楽の庭へ(法者神楽の法脈―甲賀・油日神社、対馬・八幡宮、豊後・柞原八幡宮;天龍川水系の神楽―オコナイと霜月祭から)
神楽の担い手たち―法者と呪師(両部神道と神楽―「法者」の伝承を辿る;呪師の芸能と神楽―備前一宮祭礼を中心に)
宗教芸能としての神楽(「鐘巻」のドラマトゥルギー―能と早池峰神楽をめぐって;仮面の呪術・祭祀・芸能としての神楽へ)
研究展望(神楽研究の再構築へ向けて)
ダイナミズムと生命力、躍動する神楽の場へ。神楽の迷宮「宗教芸能」としての筋道をつらぬく豊潤な世界へと導く「神楽詞華集」という挑戦。