この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代日本の統治機構とアーカイブズ
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2021年03月発売】
- アメリカの歴史教科書が描く「戦争と原爆投下」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年05月発売】
- AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
帝国日本の拡大はいかなる観光を生み出し、観光はいかに帝国日本を支えたのか。内地、台湾、朝鮮、満洲、青島の観光開発、誘致事業、メディア表象を史的観点からひろく検討。
第1部 政策(国際観光局の外客誘致政策と交通;戦前期雲仙における観光客と国際観光政策;日本統治期朝鮮の鉄道と観光政策)
[日販商品データベースより]第2部 鉄道(明治期日本の鉄道と「行楽」―回遊列車の流行;戦間・戦時期私鉄の観光事業の展開―名古屋鉄道を事例に;幹線鉄道の発達と鉄道供食産業の展開―戦前期の東海道線と東華軒を事例に;日本統治期台湾の「視察・観光対象」―「台湾鉄道旅行案内」を中心に)
第3部 外地(日本植民地期台湾における旅人宿;日本占領下における山東鉄道の沿線観光;戦前日本における満鉄の観光誘致)
帝国日本の拡大はいかなる観光を生み出し、観光はいかに帝国日本を支えたのか。 内地、台湾、朝鮮、満洲、青島の観光開発、誘致事業、メディア表象に着目した10の論考を収録。観光史・鉄道史・経済史・メディア史の研究者が日本の近代と観光の関係に迫る。