この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 柳宗悦コレクション愛蔵版用の美 日本編
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年11月発売】
- 柳宗悦コレクション愛蔵版用の美 李朝ほか海外編
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年11月発売】
- 赤の歴史文化図鑑
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2018年10月発売】
- 中国陶磁史
-
価格:41,800円(本体38,000円+税)
【2019年10月発売】
- ミケランジェロ・ブオナローティの生涯
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日本で生まれた水墨表現の謎を絵筆で解き明かす。水墨画と日本画、双方に精通した希代の画家ならではの快著。
第1章 「たらし込み」の誕生(「たらし込み」の前兆;宗達「たらし込み」の成立 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 宗達芸術の独自性(宗達の「形」と「筆法」;「たらし込み」―非自然の自然現象 ほか)
第3章 「たらし込み」の実際(「たらし込み」の近現代日本画への展開;「たらし込み」の応用技法 ほか)
補論 中国と日本の水墨画様式の流れ「生紙・熟紙」による「墨韻」と「墨模様」(中国水墨画史から見る主な技法と様式の流れ;日本水墨画史から見る主な技法と様式の流れ)
俵屋宗達の「たらし込み」の手法を、多くの図版を用いながら画家の視点で解明するとともに、宗達芸術の独自性を東アジア絵画の中に位置づける。水墨画と日本画の双方に精通した稀代の画家による意欲的な考察。