ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
国宝『松浦屏風』の作者像を探る
青弓社 小田茂一
点
「風俗図」「美人図」の絵師としての視座から光琳に新しいアプローチを試み、これまで見逃されてきた光琳絵画の根幹を明らかにする。同時に、近世の主要作品としてはその由来の解明が進んでいない『松浦屏風』をめぐる未確定事項、とりわけ作者像について一つの推論を加える労作。
第1章 多様な図像表現を生んだ江戸文化第2章 『松浦屏風』の画面構成と絵画としての特質第3章 風俗図としての『松浦屏風』第4章 『松浦屏風』と元禄様式第5章 『松浦屏風』と光琳芸術の意匠の特徴第6章 『松浦屏風』と『燕子花図屏風』の近似性第7章 光琳作品と『松浦屏風』とのさまざまな共通点第8章 繊細な動勢によって拡張する光琳風空間第9章 『松浦屏風』の構成美と革新性第10章 『松浦屏風』と『誰が袖図屏風』との関連第11章 「小西家旧蔵資料」画稿から『誰が袖美人図屏風』の世界へ終章 京の伝統と光琳
「風俗図」「美人図」の絵師としての視座から光琳に新しいアプローチを試み、光琳絵画の根幹を明らかにする。同時に、近世の主要作品としてはその由来の解明が進んでいない『松浦屏風』をめぐる未確定事項、とりわけ作者像について一つの推論を加える労作。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
東京都写真美術館
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年08月発売】
久保友香
【2019年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「風俗図」「美人図」の絵師としての視座から光琳に新しいアプローチを試み、これまで見逃されてきた光琳絵画の根幹を明らかにする。同時に、近世の主要作品としてはその由来の解明が進んでいない『松浦屏風』をめぐる未確定事項、とりわけ作者像について一つの推論を加える労作。
第1章 多様な図像表現を生んだ江戸文化
[日販商品データベースより]第2章 『松浦屏風』の画面構成と絵画としての特質
第3章 風俗図としての『松浦屏風』
第4章 『松浦屏風』と元禄様式
第5章 『松浦屏風』と光琳芸術の意匠の特徴
第6章 『松浦屏風』と『燕子花図屏風』の近似性
第7章 光琳作品と『松浦屏風』とのさまざまな共通点
第8章 繊細な動勢によって拡張する光琳風空間
第9章 『松浦屏風』の構成美と革新性
第10章 『松浦屏風』と『誰が袖図屏風』との関連
第11章 「小西家旧蔵資料」画稿から『誰が袖美人図屏風』の世界へ
終章 京の伝統と光琳
「風俗図」「美人図」の絵師としての視座から光琳に新しいアプローチを試み、光琳絵画の根幹を明らかにする。同時に、近世の主要作品としてはその由来の解明が進んでいない『松浦屏風』をめぐる未確定事項、とりわけ作者像について一つの推論を加える労作。