ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
青弓社ライブラリー 27
青弓社 大野正和
なぜ、死にいたるまで働くのか。強制によるものなのか、自発的な意志に従った結果なのか。労働の質的な変化にともなって仕事を至上とする社会的な要請が崩壊し、日本的な仕事倫理を死守することはもはや有効に作動しなくなっている。それでもなお、強制と自発とがないまぜになった心性に突き動かされ死を賭して働きつづける。旧来の日本型労務管理システム論や長時間労働説の限界性を突破して、まじめで責任感が強く他者に気を遣う「メランコリー親和型性格」が、責任境界が曖昧な「柔軟な職務構造」に組み込まれている実態こそが真の原因だと指摘する。“心理”と“職場”の相互関連を読み解き、自己と他者との能動的な関係構築を提言する。
第1章 過労死・過労自殺の“研究”(総理の過労死;過労死の社会問題化 ほか)第2章 過労死・過労自殺の“心理”(強制と自発のあいだ;他者への配慮―頼まれると断れない ほか)第3章 過労死・過労自殺の“職場”(仕事における人的要素;気配りと助け合い ほか)第4章 過労死・過労自殺と“自分”(“失われた十年”;職場集団性の回復は可能か? ほか)
なぜ、死にいたるまで働くのか。日本人に多いメランコリー親和性と日本式労働の関係を明らかにし、不況下の労働の質的変化によるストレスの増加と、中高年のリストラにともなう若年層の過労の実態を解明する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
あんずゆき 丹下京子
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
松井優征
価格:484円(本体440円+税)
【2016年06月発売】
クリスティン・ロロフソン 遠坂恵子
価格:726円(本体660円+税)
【2003年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
なぜ、死にいたるまで働くのか。強制によるものなのか、自発的な意志に従った結果なのか。労働の質的な変化にともなって仕事を至上とする社会的な要請が崩壊し、日本的な仕事倫理を死守することはもはや有効に作動しなくなっている。それでもなお、強制と自発とがないまぜになった心性に突き動かされ死を賭して働きつづける。旧来の日本型労務管理システム論や長時間労働説の限界性を突破して、まじめで責任感が強く他者に気を遣う「メランコリー親和型性格」が、責任境界が曖昧な「柔軟な職務構造」に組み込まれている実態こそが真の原因だと指摘する。“心理”と“職場”の相互関連を読み解き、自己と他者との能動的な関係構築を提言する。
第1章 過労死・過労自殺の“研究”(総理の過労死;過労死の社会問題化 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 過労死・過労自殺の“心理”(強制と自発のあいだ;他者への配慮―頼まれると断れない ほか)
第3章 過労死・過労自殺の“職場”(仕事における人的要素;気配りと助け合い ほか)
第4章 過労死・過労自殺と“自分”(“失われた十年”;職場集団性の回復は可能か? ほか)
なぜ、死にいたるまで働くのか。日本人に多いメランコリー親和性と日本式労働の関係を明らかにし、不況下の労働の質的変化によるストレスの増加と、中高年のリストラにともなう若年層の過労の実態を解明する。