この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 岸辺露伴は嗤わない
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年12月発売】
- 猫さえいれば、たいていのことはうまくいく。
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年01月発売】
- 我らが緑の大地
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:946円(本体860円+税)
【2024年12月発売】
価格:792円(本体720円+税)
【2025年01月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
古来、日本文学は、インドや中国、朝鮮半島、また東南アジア、欧米など、いつも外来の文化や宗教の受容を経て、独自の世界を育んできた。21世紀に入って、グローバル化とインターネットを通じた研究ネットワークは、そうした日本の古典文学の新たな側面を発見することに貢献してきた。そしていま、コロナ禍とそれに伴うデジタル化の加速は、古典文学研究の視界を、もう一度、一変することになった。古くて、新しい、古典文学の世界に、ようこそ!
第1章 本をツナグ/知をツナグ?―大英図書館のソファから
[日販商品データベースより]第2章 『平家物語』と『ハイドリオタフィア』―夏目漱石とベネディクト・アンダーソンを「ツナグ」もの
第3章 煙たい月は泣いているのか?―日本文化と擬人化の一面
第4章 視覚文化と古典文学―スパイラルなクロニクル
第5章 芥川龍之介と『今昔物語集』の風景
第6章 “妊娠小説”としての『源氏物語』とブッダ伝
第7章 夢と日本文化
付記 旅のフローチャート―描きかけの地球儀から
世界とネットを自在にサーフしながら、大波小波を乗りこなす、瞠目すべき、古典文学研究の最前線。『源氏物語』『平家物語』『今昔物語集』から、夏目漱石、芥川龍之介、宮沢賢治までを、新たな視点で読み明かす。