この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界史と日本史は同時に学べ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 世界史と地理は同時に学べ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 所有と分配の人類学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- データサイエンス入門以前 データを正しく読み取るための基礎知識
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 文化財が語る日本の歴史 政治・経済編
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
身近な文化財の声に耳を傾けてみよう!原始古代・中世・近世・近現代と時代を通して、文化財から日本の歴史をよみとく。貝塚・出土銭・茶道具・棚田・富士塚・アイヌ絵・雛人形・商店街など、埋蔵文化財・有形文化財・民俗文化財・文化的景観、そして未文化財も含め、バラエティに富む文化財を取り上げる。それぞれの文化財をよみとく視点を具体的な事例をもとに示す。
序章 歴史を語る文化財
[日販商品データベースより]第1章 原始古代
第2章 中世
第3章 近世
第4章 近現代
終章 歴史教育で「文化財」はどう扱われてきたのか
身近な文化財の声に声を傾けてみよう!
◎原始古代・中世・近現代と時代を通して、文化財から日本の歴史をよみとく。
◎貝塚・出土銭・茶道具・棚田・富士塚・アイヌ絵・雛人形・商店街など、埋蔵文化財・有形文化財・民俗文化財・文化的景観、そして未文化財も含め、バラエティに富む文化財を取り上げる。
◎それぞれの文化財をよみとく視点を具体的な事例をもとに示す。
現在に残る文化財が、いま歴史を語り出す。文化財から歴史を学び、楽しむヒントがつまった一冊!
國學院大學大学院客員教授・鎌倉歴史文化交流館館長 青木豊氏推薦!
人文系文化財は、過去の人々の活動と思考に関する情報を無尽に内蔵している。今後、文化財活用による教育や学びの重要性が増加する中で、本書は大いに参考となるであろう。