この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いま世界を動かしている「黒いシナリオ」 グローバリストたちとの最終戦争が始まる!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
- 左翼はなぜ衰退したのか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2014年10月発売】
- 変貌する古事記・日本書紀
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年04月発売】
- オイカワ流保健学習のススメ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2011年05月発売】
- 偉人崇拝の民俗学
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
五五年体制下で保守・自民党に対抗して「革新」と呼ばれた左派政治勢力の実態はいかなるものだったのか。そして「革新」勢力の中心であった社会党・総評が政権交代を実現できなかった要因は何か。本書では社会党の消長をその支持基盤とともに分析し、さらに公明党・民社党の保守への接近、共産党の孤立など、戦後「革新」勢力の対立と分裂に至る構造的な問題を解明しつつ、安全保障や福祉政策での「革新」の役割についての通説を再検討する。
革新政党の消長と支持基盤の構造
[日販商品データベースより]第1部 革新勢力の分裂と停滞(社会党の長期低落―一九五五〜六九年;「革新」と「社会民主主義」との格差;高度経済成長と多党化―公明党の登場、一九六九〜七二年;共産党拡大と「革新連合政権」構想―一九七二〜七五年)
第2部 革新勢力の溶解から衰滅まで(保守の変容と労働運動の衰退―一九七五〜七六年;「革新」と「中道」の分裂―一九七六〜八〇年;「革新」と五五年体制の終幕―一九八一〜九四年)
戦後「革新」勢力の役割とは
五五年体制下で保守・自民党に対抗して「革新」と呼ばれた左派政治勢力の実態はいかなるものだったのか。そして「革新」勢力の中心であった社会党・総評が政権交代を実現できなかった要因は何か。本書では社会党の消長をその支持基盤とともに分析し、さらに公明党・民社党の保守への接近、共産党の孤立など、戦後「革新」勢力の対立と分裂に至る構造的な問題を解明しつつ、安全保障や福祉政策での「革新」の役割についての通説を再検討する。