- 朝鮮人特攻隊員の表象
-
歴史と記憶のはざまで
サピエンティア 67
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784588603679
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「戦争と社会」という問い
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年12月発売】
- 平和のために戦争を考える
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年01月発売】
- 安全保障学入門 新訂第5版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
忘却され消費される物語。特攻のイメージはなぜ日韓で大きく異なるのか。日本人以上に日本人らしくふるまわざるを得なかった彼らの足跡をたどり、植民地支配と歴史認識を問いなおす。
序章 「朝鮮人特攻隊員」という戦跡
[日販商品データベースより]第1章 帝国日本による朝鮮支配と戦時動員政策
第2章 植民地朝鮮における科学談論と朝鮮総督府の航空政策
第3章 朝鮮人特攻隊員の戦死と創られる「軍神」
第4章 戦後日韓両国における朝鮮人特攻隊員の忘却と正統性の構築
第5章 朝鮮人特攻隊員の再登場と知覧特攻基地戦没者慰霊祭
第6章 特攻の語り部・鳥濱トメと「アリラン特攻」物語の広がり
第7章 朝鮮人特攻隊員をめぐる多様な表象と歴史認識問題の激化
第8章 韓国における朝鮮人特攻隊員の受け入れ難さ
終章 朝鮮人特攻隊員の存在は日韓両国に何を語っているのか?
植民地支配や戦争をめぐり、戦後80年近い今なお日韓で記憶のずれと対立が続いている。日本軍に所属した36万人以上の朝鮮人の詳細は、いまだ不明なことも多い。本書は、特攻死した陸軍朝鮮人特攻隊員が新聞や雑誌、映画、ポスター、慰霊碑などでどう扱われてきたのかを分析し、「軍神」「被害者」「裏切り者」といった多様なイメージを押しつけてきた両国の近現代を歴史社会学の視座から考察する。