この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 辻邦生 雲の上の永遠の太陽
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- 文学テクスト入門 増補
-
価格:880円(本体800円+税)
【1993年09月発売】
- 都市空間のなかの文学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【1992年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【1993年09月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【1992年08月発売】
[BOOKデータベースより]
日本文化の理解者として、そして怪談の紹介者として知られる小泉八雲が、ヒンドゥー教と仏教に強い関心を寄せ、深い理解を有していたことは、あまり知られていない。ハーン自身によるヒンドゥー教・仏教関連論文に豊富な訳注を付し、その新たな側面に迫る。インド哲学の第一人者による、全く新しい小泉八雲論。
第1部 ハーンとヒンドゥー教(ヒンドゥー教について;ハーンとインド;ハーンのヒンドゥー教関連の作品;ハーンと「ウパニシャッド」;ハーンとインドの国民的二大叙事詩 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 ハーンと仏教(ハーンとアーノルド『アジアの光』;ハーン「仏教へのおびえ!」について;ハーン「仏教とは何か」について;ハーン「最近の仏教文献」について;ハーン「『アジアの光』の影」について ほか)
インド哲学の第一人者による、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)論。ハーンが仏教やヒンドゥー教に強い関心と深い知識を持っていたことを明らかにする。怪談文学や歴史に注目した従来の研究では見えてこなかった、全く新しいハーンの姿を描き出す。