この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 22世紀の民主主義
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年07月発売】
- 責任と自由
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2022年07月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「幸福」という概念の意味は何か?幸福の実質的な中身とは、何なのか?「幸福」の意味を「当人にとって良いことが生じている」という事態であると主張し、「当人が大切に思っていることの実現が、幸福の実質的な中身である」という説を提示。快楽説や欲求充足説といった従来の五つの哲学説と比較しながら丁寧に考察し、「大切に思う」という気持ちが私たちの生き方を形作ることを明らかにする。
1 「幸福」とは、どのようなことを意味するのか(「幸福」の意味と「〜にとっての良さ」;人としての価値と「幸福」の意味)
[日販商品データベースより]2 どのようなことが、幸福であるのか(快楽説;完成主義と客観リスト説;欲求充足説;情動型評価説;ケア型評価説;ケア型評価説の利点と課題)
「幸福」という概念の意味は何か? 幸福の実質的な中身とは何なのか? 両方の角度から哲学的に丁寧に考察し、一つの説を提示する。
本書では「幸福」の意味を「当人にとって良いことが生じている」という事態として説明。さらに「当人が大切に思っていることの実現が、幸福の実質的な中身である」という説を提示し、快楽説や欲求充足説といった従来の五つの哲学説と比較しながら丁寧に考察。「大切に思う」という気持ちが私たちの生き方を形作ることを明らかにする。