この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 老いの贅沢
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年05月発売】
- 愚痴のすすめ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- 人生は、いいものだけを選ぶことはできない
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年07月発売】
- 今日も、私は生きている。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
- 身辺整理、わたしのやり方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
2017年2月3日早朝、夫、三浦朱門氏は静かに旅立った。葬儀のミサで、神父は、「今日は朱門氏の魂の誕生日」だと言われ、「ハッピィ・バースデー」を合唱した。驚くほど明るく幸せな見送りだった。
人生すべて道半ば(イスタンブールの夜の記憶;道楽としての整理;人生すべて道半ば;私の危険予感本能)
[日販商品データベースより]僕は間もなく死ぬよ(カモメの社会的順位;谷戸の沈黙;真っ直ぐに歩くと、海に落ちる;健康な病人)
客をしない家には、天使も来ない(忘れるための月日;忖度は悪か;悪書は必要;歴史的な些事;寝たまま農業)
祖国で死ぬ幸福(雨季;今年も今まで通り;祖国で死ぬ幸福;七年毎の休耕年;「死」は一人のもの)
◎作家にとって体験は財産
著者も80代の半ばを過ぎた。持病のシェーングレンの症状も加わり、疲れやすくなっているが、日常は変わらず、書くこと、人に会うこと、旅行すること、お客をすること、料理をすること、介護すること、それに断捨離、捨てることを楽しんでいる。
◎常にベストセラーを出し続ける著者の日常とは?
著者の暮らしは決して淡々とはしていない。日常の普通の暮らしの中に起こるさまざまな問題、矛盾。そこに意味を見つけ、より建設的示唆に富む智恵は著者の真骨頂である。
◎夫の三浦朱門氏を見送った
2017年1月、朱門氏は24時間の介護を必要とする状況になった。著者の体力も限界に達していたある日朱門氏は「僕は間もなく死ぬよ」と言った。そして2月3日、朱門氏は、静かに旅立った。
著者は、「この月、私の意識の中から社会が霞んでいる」と述べている。そして、「家庭というものは、心と体を癒し、失敗も包んでくれ、寒ければ火を焚き、暑ければ汗をふいてくれる場所だと知ったのは、結婚してからであった。だから三浦朱門は私を、人並みな人間にしてくれたのである」最高のオマージュである。しかし、ここからも著者らしい日常が始まる。