この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インテリジェンスの基礎理論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 意味がわかるとおもしろい!世界のスゴイ絵画
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年05月発売】
- 桜とは何か
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- よみがえる田園都市国家
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年03月発売】
- トッド人類史入門 西洋の没落
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 子どもの日本語教育を捉え直す
[日販商品データベースより]1部 子どもの日本語学習(学校における日本語教育の問い直し;ことば観の問い直し;「日本語」を学ぶことを改めて考えてみる)
2部 学校の日本語教育(日本の学校で生きていくこと―子どもの思い;学校における日本語教育はどのように進められているか;母語をどのように位置づけるか;先生の学びを支える)
3部 国と自治体の取り組み(国の取り組み;自治体の取り組み)
終章 これからの子どもの日本語教育に向けて
日本語を学習する外国につながる子どもたちは、「日本語」をとおして何を学ぶのか? 子どもたちにとって「日本語」「日本語指導」はどのような意味をもつのか? 本書では、30年以上にわたる教育現場での実践や自治体での取り組みを多角的に捉え直すと同時に、そこにある「ことば観」の問い直しを通して、外国につながる子どもの多様な成長・発達を支え、生活と未来を切り拓くための日本語教育について提言する。