この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 情報数学講座 第14巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1993年07月発売】
- 季刊考古学 第163号
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年08月発売】
- マクロ経済動学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1993年07月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年08月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年09月発売】
[BOOKデータベースより]
畿内の様相を古墳時代から古代にかけて、通観する初めてのシリーズ。第4巻では、日本の古代王権がどのような中央軍事圏を構築したのか、列島内外の諸勢力との交渉に際して王権膝下地域でどのような地域編成がなされたのかを考察することで、畿内という行政地域の実効性を評価するための手がかりを得る。
第1章 畿内と軍事(畿内の兵制;古代王宮の護り;畿内近傍の牧と馬寮の馬 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 畿内と対外交渉(中国系渡来文化と畿内;五・六世紀の渡来人;七・八世紀の渡来系移住民 ほか)
第3章 畿内と華夷秩序(つくられた華夷思想;隼人と服属儀礼;エミシと畿内の儀礼)
畿内の様相を古墳時代から古代にかけて、通観する初めてのシリーズ。
第4巻では、日本の古代王権がどのような中央軍事圏を構築したのか、列島内外の諸勢力との交渉に際して王権膝下地域でどのような地域編成がなされたのかを考察することで、畿内という行政地域の実効性を評価するための手がかりを得る。