[BOOKデータベースより]
コロナ禍は社会のデジタル化を急速に進めた。これは、我々が「デジタル資本主義」と呼ぶ新たな社会システムへのパラダイムシフトが大きく進んだことを意味している。デジタル資本主義のもとで企業が生き残るためのカギ「増価メカニズム」とは一体何なのか。さらに、このデジタル資本主義を人類にとって良いものにするためにどうデザインすればいいのかを描き出す。
序章 デジタルが生み出す増価蓄積社会
第1章 コロナ禍で加速した社会のデジタル化
第2章 「増価蓄積社会」はこれまでの社会とどう違うのか
第3章 デジタルによる7つの増価メカニズム
第4章 GAFAの強大化とD2Cの勃興にみるビジネスの増価蓄積
第5章 デジタルで増価する都市
第6章 デジタル・ウェルビーイングとデジタル疲労
第7章 望ましい増価蓄積社会をデザインする
日本人がまだ知らないデジタルが生み出す経済価値とは!?
■Twitter、InstagramなどのSNS→20兆円
■テレワークによる可処分時間の増加→2.2兆円
■つながるクルマ→1.2兆円
コロナ禍は社会のデジタル化を急速に進めました。
これは、我々が「デジタル資本主義」と呼ぶ新たな社会システムへのパラダイムシフトが大きく進んだことを意味しています。
「デジタル資本主義」のもとで生き残る企業と消える企業はどう違うのでしょうか?
本書では、生き残るためのカギとなる「増価メカニズム」を解説!
さらに、この「デジタル資本主義」を人類にとって良いものにするために、どうデザインすればいいのかを日本を代表するシンクタンクが描き出します!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アジアで弱よわの「円」を、「外貨」に換える利回りバグ投資
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 米国の投資家が評価する「良い会社」の条件
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年05月発売】
- 常勝FX 99%の人が実践していない勝ちパターンのつくり方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- 生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- ゲーム作りで楽しく学ぶ オブジェクト指向のきほん
-
価格:2,739円(本体2,490円+税)
【2023年12月発売】