[BOOKデータベースより]
第1章 バイオデータ処理
第2章 プログラムを動作させるための知識
第3章 Pythonによるプログラミング
第4章 Pythonでバイオデータを扱うライブラリ
第5章 可視化のためのライブラリ
第6章 分類や次元圧縮を行うscikit‐learnパッケージ
第7章 RNA発現解析・DNAリシーケンスでのPythonの利用
生物学に関わる理解・研究では、コンピュータによるデータ処理が欠かせないものとなってきています。生物学の扱う系はもともと非常に複雑で雑音が多く、統計的な解析が広く使われてきましたが、特に最近のDNA/RNA解析ではいわゆる次世代シーケンサ(NGS)が大量のDNA配列データを生み出してそれを整理しなければならないなど、コンピュータによるデータ処理が必須になっています。
本書は、生物学分野において行われる、さまざまなデータ解析処理について、Pythonを用いて行う方法を解説し、理解することを目的としています。従来、簡単な処理はExcel を使ったり、R やSPSSなどの統計処理を主目的とする言語・ソフトウェアパッケージが用いられてきました。そのなかで本書は、比較的新しく、機械学習やデータ分析に優れたプログラミング言語であるPython を使って、初歩的なデータ処理をどのように行えばよいのかを紹介しています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エボラ出血熱とエマージングウイルス
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年02月発売】
- ウイルスの意味論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年12月発売】