
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- 武術の身体論
-
同調と競争が交錯する場
青弓社
西村秀樹
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787234551

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
実戦と武道
-
西村政志
小沢隆
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
武術では互いに呼吸や動きを合わせて立ち合い(同調)、力と技をぶつけ合う(競争)。それら同調と競争とを二重に備える身体の潜在的なはたらきと、その二重性をどうやって利用すれば自分に有利になるのか、を身体論はもちろんのこと、歴史的な指南書も参照しながら考察する。
第1章 「同調」を取り入れた戦い方
[日販商品データベースより]第2章 剣術における「同調」と「競争」の戦略的展開
第3章 「水月移写」にみられる身体感覚の二重性―同型同調から応答同調への転換
第4章 柔術―身体的関係性を操作する
第5章 剣術における「精神修養」の目的化―剣道界の自己矛盾
終章 研究の要約と敷衍
主体が相手=敵と「同調」しながら「競争」する行為は武術の特性である。この一見矛盾とも思える身体のはたらきはどのようにして生じるのか、また、勝負を有利に運ぶために双方がその二重性をどう利用しているのか、を身体論や歴史的な指南書から解き明かす。