- 成熟脳
-
脳の本番は56歳から始まる
新潮文庫 くー29ー5
- 価格
- 605円(本体550円+税)
- 発行年月
- 2018年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784101279558
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい男は「や行」でねぎらういい女は「は行」で癒す
-
価格:770円(本体700円+税)
【2012年07月発売】
- 怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか
-
価格:748円(本体680円+税)
【2004年07月発売】
- ことばのトリセツ
-
価格:858円(本体780円+税)
【2019年06月発売】
- コミュニケーション・ストレス
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年04月発売】
- キレる女懲りない男
-
価格:946円(本体860円+税)
【2012年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ヒトの脳の一生は、面白いほど7年ごとに段階を経ていく。子ども脳から14歳までにおとな脳へと成長し、28年間であらゆる知識や感覚を得てピークを迎えるも、まだ試行錯誤を繰り返す。やがて更年期やもの忘れを経験し、心細くなるもの。だが、それは「老化」ではな「進化」の証。物事の優先順位が見えてくる脳の最高潮期は、ようやく56歳で始まりを告げる!脳と感性から紡ぐ「成熟」の極意。
感じることば(どうしたらモテる?;失敗ルーティン;上から目線になろう ほか)
[日販商品データベースより]一生の脳科学(脳の賞味期限;本当のピーク;人生最初の二十八年 ほか)
「情」を科学する(ことばの触感を楽しむ;言葉は媚薬となりうるか;日本語は、脳に効く ほか)
ヒトの脳の一生は、面白いほど7年ごとに段階を経ていく。子ども脳から14歳までにおとな脳へと成長し、28年間であらゆる知識や感覚を得てピークを迎えるも、まだ試行錯誤を繰り返す。やがて更年期やもの忘れを経験し、心細くなるもの。だが、それは「老化」ではなく「進化」の証。物事の優先順位が見えてくる脳の最高潮期は、ようやく56歳で始まりを告げる!脳と感性から紡ぐ「成熟」の極意。