- ローマ法王に米を食べさせた男
-
過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?
講談社+α新書 697ー1C
- 価格
- 979円(本体890円+税)
- 発行年月
- 2015年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062729000
[BOOKデータベースより]
限界集落に救世主あらわる!?破天荒なスーパー公務員の爽快サクセスストーリー!TVドラマ原案本、待望の新書化!
第1章 否定する。―そして限界集落の惨状の本質を見抜く(「限界集落:の悲しい現状;「山猿呼ばわりされた」人々 ほか)
第2章 人を動かす。―たった60万円で限界集落から脱却させる(よろ者をどう受け入れるか;“抜魂”で仏壇の不安を解消 ほか)
第3章 伝え、広める。―空前絶後。神子原米のブランド化PR戦略(売りたい商品の長所を徹底調査;ブランドを生む「ロンギング」作戦 ほか)
第4章 人を巻き込む。―「UFOで町おこし」を本当に実現!(560年続く寺の家に生まれて;「町おこし退会」だけでは意味ナシ ほか)
第5章 くつがえす。―“腐らない米”を武器にTPPに勝つ!(JAと組んで、TPPに挑戦!“奇跡の人”木村秋則さんを口説く ほか)
第6章 最後も、やらかす。―定年前に、世界を相手に真剣勝負!(定年前に与えられた無理難題;ど素人だから、わかることがある ほか)
7月スタート! TBS系 日曜よる9時 日曜劇場 「ナポレオンの村」 出演:唐沢寿明 麻生久美子 山本耕史 ムロツヨシ イッセー尾形 沢村一樹 TVドラマ原案本、大幅加筆で新章追加、待望の新書化! 石川県羽咋市の市役所職員・高野誠鮮氏は過疎高齢化で「限界集落」に陥った農村の再生プロジェクトに取り組み大成功を収める。その紆余曲折とアイデア満載、感動的実行力のプロセスを記す。
7月スタート! TBS系 日曜よる9時
日曜劇場 「ナポレオンの村」
出演:唐沢寿明 麻生久美子 山本耕史 ムロツヨシ イッセー尾形 沢村一樹
TVドラマ原案本、大幅加筆で新章追加、待望の新書化!
石川県羽咋市の市役所職員・高野誠鮮氏は2005年、過疎高齢化で「限界集落」に陥った農村を含む神子原(みこはら)地区の再生プロジェクトに取り組み、それが大成功を収めるまでの紆余曲折とアイデア満載、感動的実行力のプロセスを克明に記す。
高野氏は数々のユニークなアイデアを次々と繰り出し、そのアイデアを驚くべき行動力で実行していく。その結果、多くの若者を誘致し、農家の高収入化を達成!
また、高野氏は神子原地区で収穫される農産物をブランド化するために、高野氏はとてつもないことを思いつく。それは「ローマ法王に米を食べてもらう」という突拍子もないアイデア!ローマ法王庁から快諾の返事が来て、高野氏は自ら乗り込んで神子原米を献上し、それを全国紙が取り上げた――。そして、役所には注文の電話が鳴りっぱなし……!
非常識と一般では思われてしまうかも知れないことを恐れることなくアイデアを自由に発想し、そして、それを躊躇なく、しかし確実に実行する、高野氏の仕事の流儀に大いに学ぶための、多くのヒントがちりばめられている一冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本農業再生論
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年12月発売】
- 米の科学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年09月発売】
- 診療現場ですぐ役立つ!犬と猫の心電図
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2022年09月発売】
- 稲穂の波の向こうにキリマンジャロ タンザニアのコメづくり半世紀の軌跡
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年12月発売】
- カキ・ホタテガイの科学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年08月発売】
石川県羽咋市の市役所職員・高野誠鮮氏は2005年、過疎高齢化で「限界集落」に陥った農村を含む神子原(みこはら)地区の再生プロジェクトに取り組み、それが大成功を収めるまでの紆余曲折とアイデア満載、感動的実行力のプロセスを克明に記す。
高野氏は数々のユニークなアイデアを次々と繰り出し、そのアイデアを驚くべき行動力で実行していく。その結果、多くの若者を誘致し、農家の高収入化を達成!
また、高野氏は神子原地区で収穫される農産物をブランド化するために、高野氏はとてつもないことを思いつく。それは「ローマ法王に米を食べてもらう」という突拍子もないアイデア!ローマ法王庁から快諾の返事が来て、高野氏は自らバチカンに出向き神子原米を献上し、それを全国紙が取り上げた――。そして、役所には注文の電話が鳴りっぱなし……!
非常識と一般では思われてしまうかも知れないことを恐れることなくアイデアを自由に発想し、そして、それを躊躇なく、しかし確実に実行する、高野氏の仕事の流儀に大いに学ぶための、多くのヒントがちりばめられている一冊。