- グーテンベルクのふしぎな機械
-
From the good mountain.
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2013年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784751526996
[BOOKデータベースより]
ぼろきれと骨から紙を。ススと亜麻仁油からインクを。そして、鉛と錫から活字を…。グーテンベルクは、どのようにして、それまでだれも見たことのなかったこの、ふしぎな機械を作りあげたのか?活版印刷誕生の秘話。中世ヨーロッパの人びとの暮らしぶりを、あざやかに伝える美しき歴史絵本。
[日販商品データベースより]世界初の活版印刷機で本ができるまで、を描いたユニークな知識絵本です。
ぼろきれと骨から紙を。ススと亜麻仁油からインクを。
そして、鉛と錫から活字を……。
「本といえば写本」だった時代に、金属で活字を鋳造して印刷するという、
画期的な方法を考案したグーテンベルク。
羅針盤、火薬と並んで「ルネサンスの三大発明」のひとつといわれる
印刷術の秘密に迫ります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わんぱくだんのバスごっこ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年08月発売】
- 海にしずんだクジラ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- パンプキン
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年10月発売】
- アンドルーのひみつきち
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年07月発売】
- ふしぎなガーデン
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年01月発売】
グーテンベルグという人は実在したので、伝記絵本ということになるでしょうか。
詳細は邦訳者:千葉茂樹さんが最後にグーテンベルグや、当時の印刷技術・製本技術などについていろいろ書いてくださっているので、
本文だけでなく、ぜひ最後までじっくり読んでいただけるとより、この作品が理解できるのではないでしょうか?
また、作者であるジェイムズ・ランフォードさんは元々代の絵本好きで、絵本作家として新しい道を歩み始めたばかりの元大学教授だそうです。
この作品への思いは大きく、何と約2年の歳月を費やして作成したと書かれていました。
これを読んだからではありませんが、
1ページ1ページが本当に細かく色々な技術を酷使して描かれています。
本好き、絵本好きにのみならず、絵を描くことが好きな方、美術品や絵画を見るのが好きな方、設計などに興味のある方にも、存分に楽しんでいただけるのではないでしょうか。
とにかく、登場する建物や町の風景が細かい、細かい!
その他の背景のこだわりも素晴らしいです!!
この本はぜひ、たくさんの人に手に取ってもらいたいなぁと思いました。小学校高学年くらいからお薦めです。(てんぐざるさん 40代・埼玉県 女の子18歳、女の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】