[BOOKデータベースより]
安倍政権の政策では、制御不能なインフレが起きる。安易な緩和策は、問題を先送りする「麻薬」。金融政策の限界を検証し、真の改革を断行せよ。日本経済論の第一人者が通説の誤りを正す。
第1章 金融政策はどう行なわれるか
第2章 効果がなかった量的緩和
第3章 大規模為替介入と円安バブル
第4章 日銀による財政赤字のファイナンス
第5章 金融緩和でデフレ脱却はできない
第6章 世界を混乱させるアメリカ金融緩和QE
第7章 金融緩和のエンドレスゲームに突入する世界
第8章 金利高騰は大問題
第9章 財政赤字と金融緩和で国家は破綻する
安易な緩和策は、問題を先送りする「麻薬」でしかなく、その先に待っているのは、財政規律の弛緩と制御不能なインフレである。日本経済論の第一人者が、金融政策の限界を検証する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プア・ジャパン
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2023年09月発売】
- 円安と補助金で自壊する日本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- 日本が先進国から脱落する日
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年03月発売】
自民党の政権公約に代表されるように、日銀の金融緩和策が景気を回復させる「魔法の杖」のように言われている。しかし、金融緩和では、物価の上昇も景気回復も見込めない。むしろ財政規律の弛緩や「国債バブル」崩壊を招き、日本を破綻へと導くことになる。日本経済論の第一人者が、金融政策の効果と誤りを検証する。