[BOOKデータベースより]
EU崩壊、円高襲来、新興国失速…世界は恐慌後の長期停滞時代へと突入した。
第1章 グローバル経済が国家を破壊する時代―世界経済総崩れの危機が迫っている(金融膨張は止まらず清算のマグマは溜まり続けている;不穏な空気が世界全体を取り巻いている ほか)
第2章 ユーロ圏の崩壊が世界経済を失速させる―ユーロ危機はこれからどうなるのか(ユーロをめぐる悲喜こもごも;ユーロは単一通貨の条件を欠く不適格通貨 ほか)
第3章 日本の円は世界最強の通貨になる―迷走する米国、欧州、中国経済が円高を招く(効かない金融政策と崖っぷちの連邦財政;輸出立国に目覚める米国 ほか)
第4章 日本経済は「失われた三〇年」に突入する―改革しなければ国家破綻が待っている(シャープの経営危機が象徴しているものとは?;経常赤字国への転落が現実味を帯びてきた ほか)
第5章 「国境なき時代」をどう生き抜くべきか―日本経済を救う「里山資本主義」の発想(いま世界に必要な「自由、無差別、互恵」の精神;円はいつまで「単一通貨圏」でいられるか ほか)
2013年、ユーロ、日本、新興国と危機が連鎖、世界経済はリーマンショックを上回る大激震に襲われる。世界は恐慌後の長期停滞時代へと突入した…。波乱必至の経済を徹底予測。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 途上国の旅:開発政策のナラティブ
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2013年09月発売】
2013年、ユーロ、日本、新興国と危機が連鎖し、世界経済はリーマンショックを上回る大激震に見舞われる。波乱必至の日本、および世界経済を徹底予測。