この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 水と土と森の科学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年03月発売】
- みんなでできる地球のおそうじ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- リスク工学との出会い
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
4/23 システムメンテナンスに伴うサイトの一部機能停止のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年03月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年04月発売】
[BOOKデータベースより]
水は不公平に存在している。だから、国境紛争の原因にもなるし、国際ビジネスのターゲットにもなっている。世界を旅し、辺境の地も数多く訪ねている著者が、改めて「水の今」を知るために旅に出た。水格差、淡水化装置、健康と水、雨水利用、人工降雨、ダムや河川の問題―。現場を歩き、水に触れ、口に含み、話を聞き、驚き、考えた、警鐘のルポルタージュ。
第1章 スプーン一杯の水
[日販商品データベースより]第2章 天からのもらい水
第3章 飲めない水を飲めるようにする
第4章 クソ水と「皆水道」
第5章 人間という水袋
第6章 雨水利用は世界の常識
第7章 海国、山国、川国
第8章 賢愚が問われる水のコントロール
水は不公平に存在している。だから、国境紛争の原因にもなるし、国際ビジネスのターゲットにもなっている。水格差、健康と水、雨水利用、ダムや河川の問題…。現場を歩き、水を飲み、驚き、考えた、警鐘のルポ。