- 「失われた10年」を超えて 1
-
経済危機の教訓
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2005年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784130302043
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「10%消費税」が日本経済を破壊する
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年11月発売】
- なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年11月発売】
- こうすれば絶対よくなる!日本経済
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
日本経済の変化の本質を抉出し、再生へのシナリオを明示。1990年代日本の実相をとらえなおし、その歴史的意味を問う。日本の「いま」と「将来」を見据えるための、欠くことのできない知的実践。
「失われた10年」の意味
[日販商品データベースより]1 危機の実相(経済危機の本質―脆弱な金融システムと頑強な生産システム;金融危機を生んだ構造―銀行の所有構造にみるガバナンスの欠如;「産業空洞化」・サービス経済化と中小企業問題)
2 改革の地平(規制改革の成果とその課題―経済成長への長い助走;雇用システムの継続と変化―知的熟練と成果主義;逆機能に陥った日本型生活保障システム)
3 国際的文脈の変化(「アジア化」する日本経済―生産・消費の地域化と新たな国際分業体制)
企業の社会的役割とその限界
長期の相対的高成長の終焉をもたらした要因はなんだったのか。危機の本質を検証し、山積する課題を克服するためのシナリオを明示。1990年代日本の実相を捉え直し、その歴史的意味を問う。