- 年金基金の資産運用
-
最新の手法と課題のガイドブック
東洋経済新報社
小林弘明(証券アナリスト) みずほ総合研究所- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2004年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492701034
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 詳解ケアマネ試験過去5年問題集 ’25年版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- 本試験型福祉住環境コーディネーター検定試験2級問題集
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- スピードチェック!ケアマネ試験一問一答問題集 ’25年版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年01月発売】
- ケアマネ試験これだけ要点まとめ+よく出る問題 ’25年版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- はじめてのサービス提供責任者
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1990年代に日本の企業年金は資産の運用管理形態をバランス型から特化型へと大きく変え、運用機関のパフォーマンス比較を行って入替えを実行してきた。年金スポンサーが次のステップへの飛躍を果たすためには、より体系的で計画的な資産運営管理方法の構築を目指す必要がある。本書は、年金コンサルタントの立場から、日本の企業年金が現実に解決していかなければならないテーマを一つ一つ掘り下げるものである。
第1章 投資対象とベンチマーク
[日販商品データベースより]第2章 市場期待リターンとリスク・プレミアムの推計
第3章 年金ALMと現実的アプローチ
第4章 新しいマネージャー・ストラクチャーの考え方
第5章 リスク・バジェッティング
第6章 キャッシュバランス・プランの運用の考え方
第7章 コーポレート・ガバナンスと議決権行使
第8章 行動ファイナンス理論と運用実務
第9章 資産運用業界と年金スポンサー
パフォーマンス評価を行って運用機関を入れ替え、資産構成も変更した。その先に何をすべきか。企業年金・厚生年金の運用に際して、伝統的課題の再検討から新しい手法の解説まで網羅したガイドブック。